記事一覧

ESP32-CAMにはまる CH3

ファイル 25-1.pngファイル 25-2.png

ESP32-CAMが順調(でもない)に動いたので、
今度はAliで2台目を購入。
10日くらいで到着。
送料込み$8.11だったけど、今見たら更に値下げ。

送料込みで$6くらいになってくれればいいのに。
(実質カメラが無料)

で、アンテナはパターンアンテナになっていました。

ESP32-CAMにはまる CH1

ファイル 22-1.pngファイル 22-2.png

ESP-32に2Mpixlのカメラが付属したモジュールが最近話題なので
買ってみた。
Amaで1200円くらい。
Aliだと送料込みで$9くらい

この値段なら、監視カメラとかでも気軽に使える。


で、いきなりWiFiにつながらない刑に嵌った。
Verposeオプションを付けて詳細情報をDUMPしてみると
APは見えているが信号レベルがやたら低い
(-97dbとか)

原因は何で??みたいな事だったけど、
他にも嵌ってる人がいるかも知れないので
備忘録として残しておく。

arduinoで同一ディレクトリの拡張子がinoのファイルではまる

arduinoでESP32を使った簡単なツールを作っていて、
突然

C:\Users\miya\Dropbox\Arduino\LoraGPS_ESP32\LoraGPS_ESP32 - 繧ウ繝斐?シ.ino:13:26: error: redefinition of 'HardwareSerial SerialGNSS'

C:\Users\miya\Dropbox\Arduino\LoraGPS_ESP32\LoraGPS_ESP32.ino:24:16: note: 'HardwareSerial SerialGNSS' previously declared here

HardwareSerial SerialGNSS(2);

文字化け.inoで宣言した変数が全部redefinitionになるエラーが発生して原因が解らなかった。

バックアップに戻すとエラーが出なくなったり、また出たり・・・
Libやarduino IDEを更新しても同じ。

結構悩んで2,3日無駄にしたが、原因は
コピーで作ったソースのバックアップ

LoraGPS_ESP32 - コピー.ino

手軽なバックアップで、CTRL-C CTRL-Vをやる癖が
付いていたけど、同一ディレクトリの拡張子がino
ファイルはみんなリンクしちゃうのかね。

いまいちルールがわからない・・・・・

参考
http://letsmakebt.blogspot.jp/2017/05/ino.html

WROOM-32でUART1を使用する

WROOM-32でUART1にはPINアサインを変えなければならないらしい

HardwareSerial Serial1(1);
void setup() {
Serial1.begin(115200, SERIAL_8N1, 4, 2);
}

みたいに引数で設定できる

ビット長やパリティ、ストップビットは
esp32-hal-uart.hで定義されている

#define SERIAL_5N1 0x8000010
#define SERIAL_6N1 0x8000014
#define SERIAL_7N1 0x8000018
#define SERIAL_8N1 0x800001c
#define SERIAL_5N2 0x8000030
#define SERIAL_6N2 0x8000034
#define SERIAL_7N2 0x8000038
#define SERIAL_8N2 0x800003c
#define SERIAL_5E1 0x8000012
#define SERIAL_6E1 0x8000016
#define SERIAL_7E1 0x800001a
#define SERIAL_8E1 0x800001e
#define SERIAL_5E2 0x8000032
#define SERIAL_6E2 0x8000036
#define SERIAL_7E2 0x800003a
#define SERIAL_8E2 0x800003e
#define SERIAL_5O1 0x8000013
#define SERIAL_6O1 0x8000017
#define SERIAL_7O1 0x800001b
#define SERIAL_8O1 0x800001f
#define SERIAL_5O2 0x8000033
#define SERIAL_6O2 0x8000037
#define SERIAL_7O2 0x800003b
#define SERIAL_8O2 0x800003f

USBシリアルでマウスカーソルがグルグルする話

秋月の超小型USBシリアル変換モジュール
AE-FT234X
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/

が何気に便利なので良く使っているが、時々USBに指したとたんに
マウスカーソルがぐるぐる回り続け、時々右クリックメニューが
パカパカ表示されることがある。

Win10固有の現象かと思いきや、Win7/64でも起きる

デバイスマネージャで見ると
Microsoft Serial BallPoint
として登録されるらしい。

秋月のHPにもこの情報は無い。

で、googleで探すと単純に
Microsoft Serial BallPointを無効にすればOKらしい。
http://eleclabyrinth.blog.fc2.com/blog-entry-189.html

Microsoft Serial BallPointなんぞ一生つなぐ事は無いので
さっさと無効化しようとデバイスマネージャーを
開くが、そもそもカーソルがぐるぐるしているので
操作が出来ん。

AE-FT234XのUART入力がマウスイベントに変換されるので
UART入力側ケーブルを外してOKとなりました。

しかしFTDI側のバグだと思うんだけど何とかならんものか。

ログインすると勝手にスクリーンキーボードが表示される!?

何故かログインすると勝手にスクリーンキーボードが表示されるようになった。
いちいち消せば良いんだけど、リモートディスクトップで外から入ると、結構うざい。

原因は不明だが、これを見て対応。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011805

最近原因不明が多いな。

らじる★らじる録音エラー REC3

結局録音時に-ssオプションを付ける事で以前と同じ動作になりました

・ -ss 40 オプションで先頭40秒をカット(余裕を見て40秒にしました)
・但しこのままだとお尻が微妙に切れるので録音時間に5秒足しています。

結果以下の通りです

DURATION=`expr $1 \* 60 + 5`

ffmpeg -loglevel quiet -y -ss 40 -t ${DURATION} -i ${aspx} -acodec libmp3lame -ab 48k -ar 44100 "${savedir}${filename}.mp3"

ズレの根本原因が解かっていないので対処療法なので
又何時破綻するか解かりませんが。

らじる★らじる録音エラー REC2

先日NHK録音をffmpegに変更したがどうも開始時刻より41秒前から記録が始まっている。

13:45開始の英語NEWSは13:44:19から録音されており、しかしながらDurationは正確なので番組最後が切れてしまっている。

cronは正確な時刻で起動しているようなので
らじる★らじる側からの送り出し時刻がずれているのかも知れない

他の録音を調べても41秒のずれは発生しているので、とりあえず先頭41秒を破棄するようにshellを変更した

↓こんな感じ

#DELETE ffmpeg -loglevel quiet -y -t ${DURATION} -i ${aspx} -acodec libmp3lame -ab 48k -ar 44100 "${savedir}${filename}.mp3"

ffmpeg -loglevel quiet -y -t ${DURATION} -i ${aspx} -acodec libmp3lame -ab 48k -ar 44100 "/tmp/${filename}.mp3"

ffmpeg -i "/tmp/${filename}.mp3" -ss 41 -t ${DURATION} -acodec libmp3lame -ab 48k -ar 44100 "${savedir}${filename}.mp3"

rm "/tmp/${filename}.mp3"

参考
https://qiita.com/yang_orz/items/4f19e88a456e56aadc55

ひょっとしたら
録音時に「 -ss 41 」を付ければ良いのかも知れないけど、それはまた後日で

らじる★らじる録音エラー

英会話講座や英語NEWSをLinuxサーバーで録音(正確にはストリーミングキャプチャ?)していたのだが、9月4日を最後に録音が出来ていない。

原因はらじる★らじるの配信がrtmpからHLS(HTTP Live Streaming) に完全移行し、rtmpを廃止した為にcronに登録したスクリプトがこけていた。

参考(http://tech.matchy.net/archives/241

サンプル(https://gist.github.com/matchy2/9515cecbea40918add594203dc61406c)を参考にスクリプトを修正

結果こうなった(NHK第2専用です)
-------------------------------------
#!/bin/sh

#ORG date=`date '+%Y-%m-%d-%H:%M'`
date=`date '+%y%m%d_%H%M'`
station=NHK2

if [ $# -eq 2 ]; then
DURATION=`expr $1 \* 60`
else
echo "usage : $0 duration(minuites) LABEL"
exit 1
fi

label=$2
ub="_"
filename=${date}${ub}${label}${ub}${station}
#echo ${filename}

mydir="/home/miya/radio/"
savedir="${mydir}${label}/"

if [ -d ${savedir} ]; then
echo ${savedir}
else
mkdir ${savedir}
fi


# 2017/09/27 https://gist.github.com/matchy2/9515cecbea40918add594203dc61406c

aspx="https://nhkradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/511929/1-r2/1-r2-01.m3u8"

ffmpeg -loglevel quiet -y -t ${DURATION} -i ${aspx} -acodec libmp3lame -ab 48k "${savedir}${filename}.mp3"
-------------------------------------

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ